感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

男性と女性 上  移りゆく世界における両性の研究  (現代社会科学叢書)

著者名 M・ミード/[著] 田中寿美子/訳 加藤秀俊/訳
出版者 東京創元新社
出版年月 1961
請求記号 S389/00034/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20102975016版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3664/00114/15
書名 就労条件総合調査 平成27年版
著者名 厚生労働省大臣官房統計情報部/編
出版者 労務行政
出版年月 2016.3
ページ数 203p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-8452-6275-5
分類 3664
一般件名 賃金   労働時間   福利厚生
書誌種別 一般和書
内容紹介 平成27年1月に実施した「就労条件総合調査」の結果を取りまとめたもの。我が国の16大産業に属する民間企業の労働時間制度、定年制等、賃金制度についての調査結果を掲載。
タイトルコード 1001510119741

要旨 年々、ふえる脱サラ農民も十人十色、百人百様。おなじみ惣一節で新規参入の動機や農業技術、経営戦略、さらに農業観などを解剖しながら、農業再生のヒントを探る。
目次 プロローグ 脱サラ農民はなぜ元気
1 脱サラ農民破天荒経営に乗りだす(柔軟発想で稲作地帯にハウス園芸を確立―木之内ストロベリーファーム
妻も納得した“水気耕栽培”の成算―望月秀夫さん
消費者の援助を生かした安全な卵の供給―橋本慎司さん
フード・ビジネス大展開の原点は高原野菜―梅津哲一さん)
2 脱サラ農民地域を揺さぶる、変える(ネットワークのある元気印牛飼いストーリー―山崎一之・洋子夫妻
自治体が公募した新規参入農家の波及効果―菊留広雄さんほか
中核リンゴ農家としてファイトを燃やす理由―奈良崎美雄さん)
3 脱サラ農民“先取り形態”を打ちだす(“時代の読み”でアグリ・ビジネスに進出―ヨーズリ
“定住再生産”で行きづまり状態を打開―船方総合農場
“脱サラ百姓天国”で農の再生をめざす―宮本重吾さん)
エピローグ 奮起せよ“正規軍”


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。