感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史の転換と民族問題 ナショナリズム・ルネサンスの時代

著者名 加藤一夫/著
出版者 御茶の水書房
出版年月 1993.
請求記号 N316-8/01268/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232111617一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

民族問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N316-8/01268/
書名 歴史の転換と民族問題 ナショナリズム・ルネサンスの時代
著者名 加藤一夫/著
出版者 御茶の水書房
出版年月 1993.
ページ数 402p
大きさ 21cm
ISBN 4-275-01517-7
分類 3168
一般件名 民族問題
書誌種別 一般和書
内容注記 文献目録,資料世界民族紛争・民族問題関連クロニクル:*p329〜402
タイトルコード 1009410199449

要旨 この本は、80年代始めから民族問題を時代状況のなかで捉えるという問題意識でいわば状況との接点で書いてきた論文を集めたものである。第1部は状況論を中心としたものであるが、その場合、最も自覚的に問題に対処しながらも挫折した社会主義との関連で論じている。第2部は、コロンブスの新大陸到達以来、先進諸国によって直接・間接に滅ぼされた先住諸民族の運命にかかわる問題や、最近のエスニシティ論についての問題を、主に教育の側面から検討したかなり客観性の強い「調査報告」を集めている。
目次 第1部 民族問題の歴史状況(民族問題の現在―ナショナリズム・ルネサンスの歴史的意味
社会主義と民族問題―再検討の視点
民族解放闘争としての民族問題―歴史状況との接点で考える)
第2章 エスニシティ、多文化主義、先住民族問題(エスニシティと多文化主義―多文化教育への展望
先住民族と教育の諸問題―世界先住民族会議に寄せて
アイヌ民族の復権と解放―「アイヌ民族に関する法律」制定の周辺)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。