感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新教育課程と学校経営 (国民教育叢書)

著者名 国民教育編集委員会/編
出版者 誠信書房
出版年月 1959
請求記号 S374/00377/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20102665636版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S374/00377/
書名 新教育課程と学校経営 (国民教育叢書)
著者名 国民教育編集委員会/編
出版者 誠信書房
出版年月 1959
ページ数 243p
大きさ 22cm
シリーズ名 国民教育叢書
シリーズ巻次 第10
一般注記 執筆:岩下新太郎他13名
分類 374
一般件名 学校経営
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940020328

要旨 双葉山から大内山まで、昭和上半期の人気力士群像を、相撲通で知られる著者が独自の視点で興味深い裏話をまじえて綴った心の詩。
目次 第1章 立浪部屋の三羽がらす(双葉山定次
羽黒山政司
名寄岩静男)
第2章 双葉山時代の名脇役(照国万蔵
前田山英五郎
笠置山勝一
玉ノ海梅吉)
第3章 小兵の曲者(金湊仁三郎
巴潟誠一)
第4章 戦時下における角界将校たち(増位山大志郎
豊島雅男
駿河海光夫
東富士謹一)
第5章 颯爽たる若い力の台頭(神風正一
輝昇勝彦
千代の山雅信)
第6章 巨漢時代の幕開け(鏡里喜代治
吉葉山潤之輔
三根山隆司)
第7章 巨人力士勢揃い(不動岩三男
大起男右衛門
大内山平吉)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。