感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近世沖縄の民俗史 (日本民俗学研究叢書)

著者名 小川徹/著
出版者 弘文堂
出版年月 1987.
請求記号 N382-19/00632/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210185138一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N382-19/00632/
書名 近世沖縄の民俗史 (日本民俗学研究叢書)
著者名 小川徹/著
出版者 弘文堂
出版年月 1987.
ページ数 326p
大きさ 22cm
シリーズ名 日本民俗学研究叢書
ISBN 4-335-57035-X
一般注記 折り込図2枚
分類 382199
一般件名 沖縄県-風俗
書誌種別 一般和書
内容注記 著作年譜(抄):p322〜326
タイトルコード 1009410010005

目次 昆虫と植物の多様な相互関係を探る
カイガラムシは生息場所をどのように選んでいるか
シロアリはどのように枯死植物を利用し生物の多種共存にかかわるのか
天敵真空地帯を利用したチョウの狭食性と広食性の進化
植物と動物の相互関係の理論的考察―植物の防御戦略を中心に
有蹄類の食性と植物による対被食適応
被食に対する植物のさまざまな対応
植物のフェノロジーと質的条件に対応した植食性昆虫群集
植食者に対する防衛としての植物のフェノロジー
植物の生活史進化と動物の役割
熱帯林の多様性維持機構における草食動物の役割
鳥類の果実食と種子散布―二面性をもった密接な共生関係
被食種子散布における動植物の相互関係―ヒヨドリによる種子散布
野ネズミによる種子散布の生態的特性
植物と植食者との相互作用系・植物側の論理


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。