感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本人の経済観念

著者名 西村孝夫/著
出版者 啓文社
出版年月 1990.07
請求記号 3312/00010/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233608561一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3312/00010/
書名 日本人の経済観念
著者名 西村孝夫/著
出版者 啓文社
出版年月 1990.07
ページ数 227p
大きさ 22cm
ISBN 4-7729-1389-0
分類 33121
一般件名 経済思想
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819062454

要旨 早期教育は本当に効果があるのだろうか?やる気と自主性を伸ばしてくれる塾とは?ユニークな10の塾を徹底取材し、その姿を正確に伝えながら、現代教育のあり方を考える。
目次 1 塾選びの基準とは
2 幼児の学習能力を最大限に生かす石井式国語教育研究会
3 世界的音楽教育システム「鈴木メソード」の才能教育研究会
4 生活自立教育を通して“よき人を育てる”自由学園幼児生活団
5 子供の感性を豊かに育むルドルフ・シュタイナーこども園
座談会 「早期教育のメリットとデメリット」
限られた英単語によるコミュニケーションを学ぶGDMの基礎英語
コンピュータ利用の学習法―CAI
進学塾の老舗四谷大塚進学教室
「ちょうどの学習」で無理なく学ぶ公文教育研究会
完全自学自習「セルフラーニング」のすくーるらくだ
「水道方式」による算数教育数学教育研究会
座談会 「どちらが大切?教えることと学ぶこと」


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。