感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 21 ざいこのかず 15 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

どちらがおおい?かぞえるえほん さわるえ&てんじつき  (てんじつきさわるえほん)

書いた人の名前 村山純子/著
しゅっぱんしゃ 小学館
しゅっぱんねんげつ 2020.9
本のきごう エ/33264/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237752803じどう図書じどう開架バリアフリ在庫 
2 西2132517554じどう図書じどう開架 在庫 
3 熱田2232395661じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
4 2332264114じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
5 2432573075じどう図書じどう開架バリアフリ在庫 
6 中村2532272156じどう図書じどう開架バリアフリ在庫 
7 2632398430じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
8 2732338104じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
9 千種2832203166じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
10 瑞穂2932421999じどう図書じどう開架バリアフリ在庫 
11 中川3032363131じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
12 守山3132519988じどう図書じどう開架バリアフリ在庫 
13 3232433932じどう図書じどう開架バリアフリ貸出中 
14 名東3332613508じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
15 天白3432402406じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
16 山田4130851175じどう図書じどう開架バリアフリ在庫 
17 南陽4230940837じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
18 4331487696じどう図書じどう開架ちしきの本貸出中 
19 富田4431431180じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
20 志段味4530882796じどう図書一般開架バリアフリ在庫 
21 徳重4630683904じどう図書じどう開架 貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう エ/33264/
本のだいめい どちらがおおい?かぞえるえほん さわるえ&てんじつき  (てんじつきさわるえほん)
書いた人の名前 村山純子/著
しゅっぱんしゃ 小学館
しゅっぱんねんげつ 2020.9
ページすう 1冊(ページ付なし)
おおきさ 25cm
シリーズめい てんじつきさわるえほん
ISBN 978-4-09-725079-1
ちゅうき 墨字・点字併記
ちゅうき 折本仕立て
ぶんるい
いっぱんけんめい
本のしゅるい じどう図書
ないようしょうかい 長いえんぴつと短いえんぴつ、どちらの本数が多い? 盛り上がった部分を指でたどり、「かず」を数えてあそぼう! 見えない人も見える人も楽しめるよう、点字と隆起印刷を施した絵本。広げると1枚の大判になる仕様。
タイトルコード 1002010043306
ししょのおすすめ つるつるのいしと、ざらざらのいし、どちらのかずがおおいかな?おはじきは、いくつあるかな?もりあがったえをさわったり、りんかくをたどったりして、かずをかぞえてあそぼう。ぶんは、てんじでもかいてあります。みえるひとも、みえないひとも、いっしょにたのしめるえほんです。(しょうがくせいから大人まで)『こんなほんあんなほん 2021年度版小学生向き』より

ようし 八つの訓め(山上の垂訓)は、正しい信仰の基本的なあり方ばかりか、人生の指針となるべき“神のことば”である。
もくじ 八つの訓め(こころの貧しい人たちはさいわいである
悲しんでいる人たちはさいわいである
柔和な人たちはさいわいである 彼らは地を受けつぐであろう
義に飢えかわいている人たちはさいわいである 彼らは飽き足りるようになるであろう
あわれみ深い人たちはさいわいである 彼らはあわれみを受けるであろう
心の清い人たちはさいわいである 彼らは神をみるであろう
平和をつくり出す人たちはさいわいである 彼らは神の子と呼ばれるであろう
義のために迫害されてきた人たちはさいわいである 天国は彼らのものである)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。