感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

雲 (岩波文庫)

著者名 アリストパネース/作 高津春繁/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1957
請求記号 SN080/00001/ク22


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20118040406版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN080/00001/ク22
書名 雲 (岩波文庫)
著者名 アリストパネース/作   高津春繁/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1957
ページ数 184p
大きさ 15cm
シリーズ名 岩波文庫
分類 9912
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110100633

要旨 平治元年十二月、京の都は戦乱の巷と化した。武者の世の到来を告げる平治の乱の勃発である。この戦乱の顛末を活写した『平治物語』は、軍記物語の雄篇として読む者を魅了してやまない。躍動感あふれる待賢門の合戦、義朝の悲愴な最期、常葉の都落ちなど名場面を読み解いて、その魅力の源をたずねる。
目次 忠臣の形象(平治の乱の経緯
「武」の重視―物語の序文
清盛帰洛―反乱鎮圧者の登場
光頼卿参内―朝廷への忠義
清盛像の真実―王朝維持を望んでいた原作者)
大内裏の攻防戦(追討軍進発
悪源太義平と重盛の対決―待賢門合戦
追討軍引きあげ
体験談の影―物語の素材
成立期と作者圏)
源氏の悲劇(義朝の最期―金王丸の報告談
常葉の都落ち―母として
六波羅出頭―娘として
常葉譚の成立事情―盲女の語りと清水寺
作品の全体像)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。