感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

室生犀星未刊行作品集 第4巻  昭和

著者名 室生犀星/著 奥野健男/[ほか]編
出版者 三弥井書店
出版年月 1988.11
請求記号 91868/00238/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237011622一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91868/00238/4
書名 室生犀星未刊行作品集 第4巻  昭和
著者名 室生犀星/著   奥野健男/[ほか]編
出版者 三弥井書店
出版年月 1988.11
ページ数 294p
大きさ 22cm
巻書名 昭和
巻書名巻次 2
ISBN 4-8382-5004-5
分類 91868
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:風ぐるま 女は網をはられてゐる 母 菩薩 顔 町に女がゐる 正體 結婚に就いて 市井鬼記 この母親を見よ 八衢 鏡の中 情痴界隈 春のコート 隈田川 花ヲ持ツタ文學少女 隣花村 戀もない宴 結婚前 息子 丘 わかうど 野芹 角 謎
タイトルコード 1001610080563

要旨 祖霊は日本人の意識の根幹を形成する〈象徴的なもの〉である。家から天皇制にいたるさまざまな深層に仕掛けられた、この不可視のネットワーク=祖霊という装置を、根底から解析し、日本人の価値観の特異性を摘出する野心的な論考。
目次 第1部 祖先と死(機械論と霊魂論
中心の課題は祖先崇拝だった
習俗のダブル・バインド
自然はけちくさいか
生と死の行き来)
第2部 供犠と死(バタイユのヘーゲル論から
犠牲者としてのシニフィアン
制度の対象化
犠牲者の二面性
感性の暴力)
第3部 共同体と死(バタイユの共同体へ
共同体の思考と象徴
何もしないこと
空虚な場所
無意識の知)
「祖霊」はどこへ行くのか(付論)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。