感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

税法学原論 第3版  (青林教科書シリーズ)

著者名 北野弘久/著
出版者 青林書院
出版年月 1992
請求記号 N345-1/00712/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210603924一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N345-1/00712/
書名 税法学原論 第3版  (青林教科書シリーズ)
著者名 北野弘久/著
出版者 青林書院
出版年月 1992
ページ数 429p
大きさ 22cm
シリーズ名 青林教科書シリーズ
ISBN 4-417-00813-2
分類 3451
一般件名 租税-法令
書誌種別 一般和書
内容注記 巻末:主要邦語参考文献
タイトルコード 1009410174207

要旨 第2版以降の税制改正の動向を著者の視点からとらえ直して本書の体系に組み入れた。また、著者の最近の研究成果を反映させるため、各所において稿を改めた。版を重ね一層みがき上げられた北野税法学原論。
目次 第1章 税法学の特質と課題
第2章 租税の法的概念
第3章 税法の体系
第4章 納税者基本権
第5章 租税法律主義の原則
第6章 実質課税の原則
第7章 応能負担原則
第8章 税法と信義誠実の原則
第9章 租税の立法過程
第10章 租税の法源と通達行政
第11章 税務行政機構
第12章 税法の解釈と適用
第13章 租税法律関係の性質
第14章 納税義務の成立
第15章 納税義務の確定
第16章 第二次納税義務制度
第17章 税務行政処分の瑕疵論
第18章 物納・延納・納期限の延長等の法的性質
第19章 源泉徴収制度
第20章 地方財政権
第21章 税務調査権
第22章 税務職員の守秘義務
第23章 税務争訟制度
第24章 税務制裁制度


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。