蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
模範商業簿記問題及解説
|
著者名 |
宝文館/編
|
出版者 |
宝文館
|
出版年月 |
1924.12 |
請求記号 |
#N985/00024/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011336977 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#N985/00024/ |
書名 |
模範商業簿記問題及解説 |
著者名 |
宝文館/編
|
出版者 |
宝文館
|
出版年月 |
1924.12 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
22cm |
分類 |
33691
|
一般件名 |
商業簿記
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001110058188 |
目次 |
第1章 安藤昌益の生涯と思想―日本エコロジズムの源流 (安藤昌益の再発見 安藤昌益の生涯 安藤昌益の思想) 第2章 日本の近代化と自然の思想―天皇制国家原理の矛盾(天皇制国家の形成と農本思想 足尾鉱毒事件と田中正造 農本思想の類型と軌跡) 第3章 昭和の農本主義とその行動―国家独占資本主義とエコロジズム(農業官僚の農本主義 農村恐慌と農本主義 自力更生運動と農本主義 軍部の路線と二.二六事件) 第4章 昭和の農民自治主義とその軌跡―人間の自立と国際連帯を希うエコロジズム(大正新教育運動とその旗手 農民自治会の農民運動 昌益の思想の再生と受容) 第5章 農村教師たちの模索と実践―その歴史的経験から何を学ぶべきか (大西伍一氏へのインタヴュー 村山ひでさんからの手紙) 補論(日本の地域社会の歴史と現状―沖縄についてのケース・スタディ 「経済大国日本」の生態と問題―日本の教育と教育研究の荒廃) |
内容細目表:
前のページへ