感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ストロング・メディスン 下巻  (新潮文庫)

著者名 アーサー・ヘイリー/[著] 永井淳/訳
出版者 新潮社
出版年月 1988
請求記号 N933/05546/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2919352076一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N933/05546/2
書名 ストロング・メディスン 下巻  (新潮文庫)
著者名 アーサー・ヘイリー/[著]   永井淳/訳
出版者 新潮社
出版年月 1988
ページ数 385p
大きさ 15cm
シリーズ名 新潮文庫
シリーズ巻次 ヘ‐4‐11
ISBN 4-10-214511-7
一般注記 原書名:Strong medicine.
分類 933
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410029854

要旨 『ダブリンの人びと』から『ユリシーズ』『フィネガンの通夜』に及ぶ全作品の解読と、欧米の最新文学理論に基づくジョイス文学の位置付けを試みた力作。
目次 なぜ今ジョイスなのか
肉体の誕生―ジョイスの時代(3つの支配者
麻痺した民族の魂―『ブダリンの人びと』をめぐって)
魂の目覚め―芸術家の形成(ジョイス美学の構築
『死せる人びと』―表象の多重性
『若き日の芸術家の肖像』―黒と白の相剋
『亡命者たち』―イプセンとピンターのはざまで)
魂の飛翔―ジョイスの文学(『ユリシーズ』―シンボリズムとリアリズムの結合
『フィネガンの通夜』―ヴィーコ、ブレイク、ジョイス)
ジョイス文学の理解のために―通時的に
ジョイス年譜
出典及び註
増補(ジョイスをめぐる戯画的作品について
英国の批評の現状―1990〜91年)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。