感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図説近世日本広告史 引札・絵びら・錦絵  復刻

著者名 増田太次郎/編著
出版者 日本図書センター
出版年月 2014.2
請求記号 674/00638/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210814364一般和書2階開架自然大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 674/00638/
書名 図説近世日本広告史 引札・絵びら・錦絵  復刻
著者名 増田太次郎/編著
出版者 日本図書センター
出版年月 2014.2
ページ数 171p
大きさ 31cm
ISBN 978-4-284-50344-0
一般注記 初版のタイトル等:引札繪びら錦繪廣告 第2版(誠文堂新光社 昭和56年刊)
分類 6747
一般件名 広告-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 近世広告研究の大家が、江戸から明治・大正にかけて制作・配布された引札や絵びら、錦絵広告などの広告資料を紹介。当時の人びとの暮らしぶりや世相、バラエティに富んだ広告手法を解説する。
書誌・年譜・年表 年表:巻末 文献:巻末
タイトルコード 1001310140157

目次 左翼―右翼図式に代わるものとしての種の論理と個の充足
民族問題とは何か
民族の形成について
日本人論について
律令制の挫折と日本の悲劇
資本主義と島国日本
証券スキャンダルと市場の論理
社会主義は死んだのか
フランスにおける社会主義思想の成立
ユートピア思想の生成からプロパガンダ政治文化の崩壊へ
社会主義と性経済
冷戦図式を超えて


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。