感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

先住民族シリーズ 5

著者名 河津千代/訳
出版者 リブリオ出版
出版年月 1989
請求記号 38/00251/5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232388413じどう図書児童書庫 在庫 
2 鶴舞0231053984じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 38/00251/5
書名 先住民族シリーズ 5
著者名 河津千代/訳
出版者 リブリオ出版
出版年月 1989
ページ数 45p
大きさ 26cm
分類 389
一般件名 民族
書誌種別 じどう図書
内容注記 5.南太平洋諸島の人びと ヴィルソニ・ヘレニコ,パトリシア・ヘレニコ共著
タイトルコード 1009410066219

要旨 近代化の契機となった種子島への鉄砲の伝来から、モラエスの足跡まで、「キリシタン時代」からの長い文化交流の歴史を綴る。
目次 第1章 『鉄炮記』―ポルトガルと日本の出会い
第2章 日本最初の遣欧使節―渡欧の歴史的意義
第3章 日本語研究に果たしたポルトガルの貢献
第4章 「南蛮」屏風と日蔔融合文化
第5章 イナシオ・モレイラの日本地図
第6章 『東方見聞記』―16世紀の東洋についての一論考
第7章 『東洋遍歴記』の分析―東洋を忠実に映す鏡
第8章 モラエスの謎の宇宙
第9章 モラエスと日本についての神話的視点
第10章 モラエスにおける東洋観


内容細目表:

1 ミナミ タイヘイヨウ シヨトウ ノ ヒトビト
Hereniko,Vilsoni Hereniko,Patricia
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。