感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人生の愉楽と幸福 ドイツ啓蒙主義と文化の消費

著者名 ミヒャエル・ノルト/著 山之内克子/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2013.11
請求記号 234/00296/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210808036一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 234/00296/
書名 人生の愉楽と幸福 ドイツ啓蒙主義と文化の消費
著者名 ミヒャエル・ノルト/著   山之内克子/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2013.11
ページ数 390p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-588-37119-6
原書名 Genuss und Glück des Lebens
分類 23405
一般件名 ドイツ-歴史-近代   啓蒙主義
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p347〜370
内容紹介 読書、旅行文化、ファッション、家具調度、庭園、絵画、音楽、舞台芸術、嗜好品など、18世紀ドイツの物質文化と生活様式の受容の過程をたどり、文化消費のありようを生き生きと描く。
タイトルコード 1001310095731

要旨 会社は多様で不思議で面白い。経営学、人類学、社会学、宗教学、経済学、民俗学などの学際的視点から、人が働く日常の諸相をとらえなおす「経営人類学」初のテキスト。
目次 経営人類学の基礎知識
「会社」とは何か?
会社に入る
サラリーマンのハレとケ
人と組織のつながり
会社は何をしているのか?
異文化(まれびと)との接点
日本の経営者像
「サラリーマンはつらいよ」
退社、転職、独立
会社と会社員を祀る
未来の仕事と会社の行くえ
会社の中の男と女


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。