蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0111103099 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N749/00003/68 |
書名 |
日本印刷年鑑 1968年版 |
著者名 |
日本印刷新聞社/編
|
出版者 |
日本印刷新聞社
|
出版年月 |
1968 |
大きさ |
30cm |
一般注記 |
頁付:2冊(別冊あり) *別冊:印刷100年の歩み |
分類 |
749059
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009210010710 |
要旨 |
職場で小さな悩みのある方、営業でちょっと元気を失いかけている方、リーダーで少々行き詰っている方に勇気を与えてくれる「ことば」がいっぱい! |
目次 |
1 私たちは喋り過ぎ? 2 なんたって、訪問活動 3 上司のいない職場 4 お餅が生きる 5 紅茶のおいしい入れ方 6 「いつか、どこかで、だれかを…」 7 心の皺を怖れなさい 8 彼女の朝はいつも遅かった 9 えっ、もう辞めるの? 10 テンチ・シンリって何だ? 11 歩けば、どこでも道 12 喜びも九倍です! 13 ウォークマンを聞く会 14 感覚年齢三十五歳 |
内容細目表:
前のページへ