蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236177085 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
2 |
鶴舞 | 0237690391 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
3 |
鶴舞 | 0238417687 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
4 |
西 | 2132386869 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
5 |
熱田 | 2232356838 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
6 |
熱田 | 2232356846 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
7 |
南 | 2331891677 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
8 |
東 | 2431930714 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
9 |
東 | 2432386569 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
10 |
中村 | 2532361579 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
11 |
港 | 2632252579 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
12 |
北 | 2731678575 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
13 |
千種 | 2832024158 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
14 |
千種 | 2832365296 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
15 |
瑞穂 | 2932092741 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
16 |
中川 | 3032438909 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
17 |
中川 | 3032479226 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
18 |
守山 | 3132402367 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
19 |
緑 | 3232209530 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
20 |
天白 | 3432296337 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
21 |
天白 | 3432460347 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
22 |
山田 | 4130503891 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
23 |
南陽 | 4230828941 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
24 |
楠 | 4331310088 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
25 |
富田 | 4431556101 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
26 |
志段味 | 4530503921 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
27 |
徳重 | 4630300236 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
28 |
徳重 | 4630361857 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
29 |
徳重 | 4630361865 | じどう図書 | じどう開架 | ようじ | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
エ/25121/ |
書名 |
うさこちゃんひこうきにのる 改版 |
著者名 |
ディック・ブルーナ/ぶん・え
いしいももこ/やく
|
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2010.4 |
ページ数 |
[28p] |
大きさ |
17×17cm |
ISBN |
978-4-8340-0883-8 |
原書名 |
Nijntje vliegt |
分類 |
エ
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
パイロットのおじさんに、飛行機に乗せてもらうことになったうさこちゃん。大きな森やヨットが走る海の上を高く高く飛んで…。新ブルーナ・カラーで印刷、新しい書体ウサコズフォントを使用した改版。 |
タイトルコード |
1001010006205 |
要旨 |
少年時代からヴァイオリンをたしなみ、終生音楽にひかれたヘッセの文学作品には、音楽家ヘッセがしばしば顔を覗かせる。哀愁に満ちた文章の基調となっている特徴的調べ、音楽的響きをもった珠玉のような言葉の数々、それはいったいどこから?ヘッセの音楽体験、音楽受容の歩みを示すドキュメント。 |
目次 |
古い音楽 パイプオルガン ソナタ ヴィルトゥオーゾの演奏会 オトマール・シェックの思い出から モーツァルトのオペラ シューマンの曲を聴いて 音楽する喜び ある女性歌手への出さなかった手紙 ある演奏会の休憩時間に 僕のヴァイオリンに ボニファツィオの絵 バッハのあるトッカータに寄せて フルートの調べ〔ほか〕 |
内容細目表:
前のページへ