感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

証言プラハの春

著者名 A.ドプチェク/[著] 熊田亨/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1991
請求記号 N3123/00166/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3019008642一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3123/00166/
書名 証言プラハの春
著者名 A.ドプチェク/[著]   熊田亨/訳
出版者 岩波書店
出版年月 1991
ページ数 189p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-002689-5
一般注記 巻末:《ブラハの春》略年表
分類 312348
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410151120

要旨 人間の顔をした社会主義の試行と挫折。「プラハの春」の先頭に立ったドプチェクの語る改革の動向とワルシャワ条約軍侵攻前後の真相。89年春のこのTVインタヴュは「東欧革命」の導火線となった。
目次 父親のこと
ソ連での少年時代
共産党での経歴
チェコスロヴァキア共産党第1書記に就任
新しい「行動綱領」の作成
外圧の始まり
ワルシャワ会談
反対派の動き
チトー来訪
チャウシェスク来訪
ハンガリア軍の進駐について
国境の村チエルナ・ナド・チソの会談
ブラチスラヴァ会談
五ヶ国軍の侵攻
ソ連軍による逮捕
モスクワ会談
議定書調印をめぐって
第1書記を辞任、フサーク第1書記となる
「行動綱領」の意義
少数民族の権利について
68年の侵攻国に反省を求める
ハンガリアの改革について


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。