感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自由学校 (ちくま文庫)

著者名 獅子文六/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.6
請求記号 F5/09375/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東洋文学 アフリカ文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F5/09375/
書名 自由学校 (ちくま文庫)
著者名 獅子文六/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.6
ページ数 429p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま文庫
シリーズ巻次 し39-6
ISBN 978-4-480-43354-1
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 敗戦後の日本にやってきた“自由”という価値観は、暮らしや風俗、男女の恋愛観までも一転させた。戦後の東京を舞台に、ある夫婦のドタバタ劇を軽妙な語り口で描き、痛烈な社会風刺も込めた、獅子文六の魅力が凝縮した代表作。
タイトルコード 1001610022950

目次 1 アフリカ文化の使者マジシ・クネーネ
2 アラブの詩の祭りとアフリカ映画察から―(附)中東戦争と湾岸危機をめぐって
3 アラブ・アフリカの文学への招待
4 アジアの文学への招待
5 第三世界と日本、そして私―共時発見から、共生と創造の時代へ


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。