感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

早稲田文学人物誌 1981

著者名 保昌正夫 栗坪良樹/共編
出版者 青英舎
出版年月 1981
請求記号 N91026/01823/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130678352一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N91026/01823/
書名 早稲田文学人物誌 1981
著者名 保昌正夫   栗坪良樹/共編
出版者 青英舎
出版年月 1981
ページ数 245p
大きさ 20cm
ISBN 4-7952-2206-1
分類 910268
一般件名 日本文学-作家
書誌種別 一般和書
内容注記 巻末:「早稲田文学」年表 別冊:早稲田文学の杜(対談 稲垣達郎[ほか]) 16p *内容:小沼丹[ほか102編]
タイトルコード 1009210113093

要旨 弱冠24歳にして清朝の大権を総攬し、その実質的支配者となったヴァイタリティと意志力を備えた西太后の独裁政治は、宮廷という環境とその教育結婚等を考えれば血腥い権謀術数の中で維持するしかなかった、と考える著者の好意的見解を示す本書は、従来本邦に流布する“清朝の滅亡を早めた残虐非道の女帝”のイメージに一石を投ずるものであり、清朝宮廷の生活を忠実に伝えた歴史ドキュメントの傑作である。
目次 第1章 家系とイェヘナラの幼時
第2章 熱河蒙塵
第3章 怡親王載垣の謀反
第4章 第一次摂政期
第5章 西太后と太監たち
第6章 同治帝の親政とその崩御
第7章 呉可読の諌言とその自害
第8章 西太后の独裁
第9章 西太后の「隠退」
第10章 戊戌の変法
第11章 百日維新
第12章 戊戌の政変
第13章 第三次摂政期始まる
第14章 『景善日記』
第15章 西安蒙塵
第16章 西太后の懴悔
第17章 両宮の回鑾
第18章 新政
第19章 最後の日々
第20章 西太后の死とその葬儀


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。