感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

放送メディア研究 13(2016)  特集世論をめぐる困難

著者名 NHK放送文化研究所/編集
出版者 NHK出版
出版年月 2016.2
請求記号 699/00057/13


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236856225一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 699/00057/13
書名 放送メディア研究 13(2016)  特集世論をめぐる困難
著者名 NHK放送文化研究所/編集
出版者 NHK出版
出版年月 2016.2
ページ数 368p
大きさ 21cm
巻書名 特集世論をめぐる困難
ISBN 978-4-14-007258-5
一般注記 12(2015)までの出版者:丸善プラネット
分類 69905
一般件名 放送
書誌種別 一般和書
内容紹介 多メディア化が進む社会の中枢的機能としての放送メディアを対象に論証する研究誌。第13号では、「世論をめぐる困難」を特集。世論の「いま」を切り取り、人々の意思や考えを社会に反映させる仕組みの可能性や課題を考える。
タイトルコード 1001510109644

要旨 もし電気抵抗ゼロの超伝導が普通の温度で実現できれば、世の中は様変わりだ。超伝導は21世紀技術のスターなのである。20世紀初頭、超伝導とその母胎たる超流動現象が登場したとき、発見者たちは、全く予期せぬ現象に目をむいた。ノーベル賞受賞者を輩出して物理研究の宝庫となった超流動と超伝導。それは、極微の量子の世界が日常世界に現われた露頭であった。人間の想像力の限界に挑む科学者達のドラマ。
目次 第1章 ヘリウムが液化された
第2章 超流動ヘリウムの不思議
第3章 超流動の正体
第4章 超伝導の世界
第5章 低温研究の最前線


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。