感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

木と水の建築伊勢神宮

著者名 川添登/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.12
請求記号 5218/00329/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235729225一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5218/00329/
書名 木と水の建築伊勢神宮
著者名 川添登/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.12
ページ数 269p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-480-85794-1
分類 521817
一般件名 伊勢神宮
書誌種別 一般和書
内容紹介 五十鈴川と杉木立に囲まれ、古代の姿を今にとどめる伊勢神宮。その絶えず生まれかわる永遠の造形はいつ誕生したのか。延暦年間の「皇太神宮儀式帳」に残された寸法書をめぐる謎に迫り、日本建築の原型と精神文化の原点を探る。
タイトルコード 1001010101715

目次 1章 あなたの老後と年金対策に手落ちはないか―年金がもらえなくなる、誰も助けてくれない時代がくる
2章 金のない老後なんてミジメで張り合いがない―考えるとタメ息が出るこんなにも多い老後の出費
3章 失敗すると取り返しがつかない老後の資金づくり―20代・30代・40代・50代の資金づくりプランと退職金対策に危険はないか
4章 こう考えれば成功するあなたの老後資金プラン―サラリーマン、独身女性、自営業者、個人事業者、それぞれに合った年金プラン
5章 公的年金にしか入っていないが老後は大丈夫か―厚生年金、国民年金、共済年金にはこれだけの不安がある
6章 あなたにはどの年金・保険が一番いいか―銀行・生保から全労済・農協まで金融商品の長所と注意点
7章 「なんとなく加入」では損をする―あなたの老後資金プランの盲点と年金・保険加入の盲点を探る
8章 大切なお金を税金にとられてなるものか―老後を楽しく過ごすには節税対策は早めにガッチリと
9章 あなたの「老後の不安」にお手伝いさせて下さい―寝たきり、ボケ対策の保険から介護ヘルパー、老人マンションのガイドまで


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。