感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民事商事紛争解決法律顧問

著者名 犀川長作/共著 犀川久平/共著
出版者 富文社書店
出版年月 1925
請求記号 #N522/00009/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011263304旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #N522/00009/
書名 民事商事紛争解決法律顧問
著者名 犀川長作/共著   犀川久平/共著
出版者 富文社書店
出版年月 1925
ページ数 519p
大きさ 20cm
一般注記 附、借地借家法、臨時処理法 借地借家、小作調停法、区画整理法
分類 324
一般件名 民法   商法
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010120642

要旨 ヒトが大脳の外に情報を蓄えるようになってから5000年、ヒトはいかに書き、印刷し、伝達し、教育し、情報を操作してきたのか。古代シュメールの粘土板からプリニウス、アクイナス、ベーコン、コメニウス、ジョンソン、ウェブスター、ロジェ、マレー等の営為を経て、次代のコンピュータによる地球規模の情報ネットワークまで、世界を映し出す鏡としての辞典、百科事典の発展史に、ホモ・サピエンスの未来を探る。
目次 心と言葉と世界(知る、照らす、残す―情報を大脳の外に蓄える
情報と第三の世界―はじめに言葉ありき)
古代の世界(知識のコンテナ―最初のリファレンス技術
知識のためのシステム―学校と文字、書物と図書館
タクソノミー志向―類、上類、分類
伝道院と修道院―参照と参詣)
中世の世界(信仰対理性―真理の要約
知識のエリートたち―「ウニヴェルシタス」)
初期近代の世界(全ての知識を全ての人間に―「知り得ること全て」と印刷機
テーマ別かアルファベット順か―辞書編纂の起源
言語混成期―ラテン語と土地言葉)
近代の世界(立法志向―権威ある単語集
参照と革命―本来の百科事典
テーマ別の辞書編纂―単語の順序と世界の秩序
アルファベット順の辞書編纂―完結し得ない辞典
普通教育―万人のための辞書
意味の場と概念の領域―型にはまらない語彙の総体
底流と時流―表はアルファベット、裏はテーマ)
明日の世界(来るべき世界を形づくる―先端技術の使徒たち
知識、知識、どちらを向いてもまた知識―惑星ネットワーク、地球本)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。