感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハイ・イメージ・ストラテジー メディアの未来とイメージの未来

著者名 BMCイメージ・プロセッシング研究会/編
出版者 福武書店
出版年月 1991
請求記号 N5488/00233/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231542341一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N5488/00233/
書名 ハイ・イメージ・ストラテジー メディアの未来とイメージの未来
著者名 BMCイメージ・プロセッシング研究会/編
出版者 福武書店
出版年月 1991
ページ数 285p
大きさ 22cm
ISBN 4-8288-1704-2
一般注記 監修:浅田彰
分類 5488
一般件名 マス・メディア
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410135889

要旨 ハイビジョン、BS/CS‐TV、PCM、データ放送…。「進化していくメディア」の未来像をさぐる。
目次 ハイ・イメージをめぐって
1 STUDY編(ハイ・イメージの時代へ
TVメディアが世界を動かす―技術革新による「表現の自由」拡大
ハイビジョンが作り出す〈物語〉の再生
記憶とまなざしの編集装置としての電子テクノロジー
ハイパー・メディアとしてのハイビジョン
80年代〜90年代、イメージ気象の潮流のなかでのハイビジョンの位置)
2 VISION編(2020年、電子映像メディアは、こう変わる
満足をマーケティングするJSBペイTV戦略
ファンタジーは未来を拓く―私のソフト哲学
セント・ギガ、そのメディア戦略と哲学
ハイビジョン、マルチ・メディア展開の未来
ハイビジョン普及の「点」「線」「面」)
3 CREATION編(幾何学的思考が、イメージの新しい領域を拓く
ハイ・リゾリューション時代の映像表現へ
イメージは風景である―体験的イメージ論
重厚長大クリエイティヴを考える
錆びた鉄は未来を体現している
ヒトの文化の新しいベクトルが生まれる
イマジネーションを装置化するイメージ・プロセッシング
情報生態系のなかでのリアリティの変容とメディア・アートの最前線をめぐって)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。