感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ソビエト連邦の工業生産力

著者名 ソ聯科学アカデミー経済研究所/編纂 浅田万喜雄/訳
出版者 資料社
出版年月 1953
請求記号 SN502/00031/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20118785236版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN502/00011/2
書名 支那近代工業発達史 下巻  (東亜叢書)
著者名 〓駿/著   中山五郎/訳
出版者 生活社
出版年月 1942
ページ数 p175〜452
大きさ 19cm
シリーズ名 東亜叢書
原書名 中国新工業発展史大綱
分類 509222
一般件名 中国-工業-歴史
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110106949

要旨 ギリシャやロシアなど東方にひろがる〈もうひとつのキリスト教〉文化を生んだビザンチン帝国とは?その知られざる中世一千年の「歴史」を通して、いま神父が語る新しい世界史の意味。
目次 はじめに ビザンチン文化へのいざない
第1章 ビザンチン帝国の歴史
第2章 ビザンチンとヨーロッパ
第3章 ビザンチンとイスラム
第4章 ビザンチンとバルカン諸国・ロシア
第5章 ビザンチンとトルコ
第6章 不死身のビザンチン精神文化
ビザンチン帝国(キリスト教ローマ帝国)歴代皇帝表
中世略年表


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。