感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絵の幸福 シタラトモアキ論

著者名 秋庭史典/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 2020.9
請求記号 7231/00847/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237803366一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7231/00847/
書名 絵の幸福 シタラトモアキ論
著者名 秋庭史典/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 2020.9
ページ数 171,7p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-622-08932-2
分類 7231
個人件名 設楽知昭
書誌種別 一般和書
内容紹介 幼少時から「息をするように絵をかいてきた」画家・設楽知昭は、ある時、絵をかくとはどういうことかがわからなくなった。そのリハビリテーションの試みを、美学研究者が追う。論考・対話・作品の図版で構成した美しい本。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p5〜7
タイトルコード 1002010047308

要旨 人と話すのが苦痛だ、エレベーターに乗れない、電車の吊り革につかまれない、百貨店に買い物にいけない、文字を書くとき手が震える…。著者自身で克服した「体験の論理」を基に、心の問題で苦悩するすべての人々に送る、待望の書。
目次 第1章 強迫観念と強迫行為
第2章 どれほどに孤独、挫折、絶望に陥っても、諦めてはならない
第3章 強迫神経症は知恵と実践で克服できる
第4章 対人恐怖症の克服法
第5章 外出恐怖症と乗車恐怖症の克服法
第6章 閉所恐怖症と高所恐怖症の克服法
第7章 不完全(不正確)恐怖症の克服法
第8章 不潔恐怖症の克服法
第9章 雑念恐怖症の克服法


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。