蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
長塚節・生活と作品
|
著者名 |
平輪光三/著
|
出版者 |
六芸社
|
出版年月 |
1943.01 |
請求記号 |
910268/00834/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234385938 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
910268/00834/ |
書名 |
長塚節・生活と作品 |
著者名 |
平輪光三/著
|
出版者 |
六芸社
|
出版年月 |
1943.01 |
ページ数 |
352,2p |
大きさ |
22cm |
一般注記 |
価格:3円50銭 |
分類 |
910268
|
個人件名 |
長塚節
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009913051598 |
目次 |
歴史物語についての諸問題―『栄花物語』『大鏡』を中心として 歴史叙述の源流と展開(歴史叙述の源流としての記紀 官撰国史の時代 発生期の漢文伝小考 語りの場の表現史と歴史物語) 王朝物語の文学と歴史(すずろなる時空―『宇津保物語』の史的背景 光源氏の御陵参拝 時代設定の方法) 『源氏物語』と『栄花物語』(2つの現代史 光源氏と藤原道長) 『栄花物語』の位相(『栄花物語』の歴史叙述 『栄花物語』の歴史意識 『栄花物語』と史実 聖なる仏教者藤原道長―『栄花物語』の仏教思想の一側面) 王朝女流日記と『栄花物語』(為尊・敦道両親王の一体観 女流日記の展開―『栄花物語』への途) 『大鏡』の位相(『大鏡』の歴史意識 昔物語の位相 『大鏡』と家伝・本系帳 『大鏡』の虚構―藤原済時の扱い) 歴史物語の行方(歴史叙述としての説話集―故実と歴史叙述のメカニズム 歴史物語への志向) |
内容細目表:
前のページへ