感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

功利主義と法理論 (法哲学年報)

著者名 日本法哲学会/編
出版者 有斐閣
出版年月 1988
請求記号 N321-1/00403/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231534579一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N321-1/00403/
書名 功利主義と法理論 (法哲学年報)
著者名 日本法哲学会/編
出版者 有斐閣
出版年月 1988
ページ数 202p
大きさ 22cm
シリーズ名 法哲学年報
シリーズ巻次 1987
ISBN 4-641-02672-6
分類 3211
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410134532

目次 論説(R.M.ヘアの功利主義と権利の問題
私的利益と規範の生成
功利主義と効率性―不法行為法の観点から
功利と伝統―功利主義批判への保守主義的視点
法と狭義の道徳
ホッブズの自然権論の歴史的背景
法と暴力―ベンヤミン「暴力批判論」を手がかりとして)
研究ノート(A.センの権利論―相互依存状況における自由
ショムロー・ボードグの学問的軌跡―実証主義と倫理の問題にふれて
J.ファインバーグの人権論―人権の性格を中心として)
書評(矢崎光圀著『日常生活の法構造』
田中成明著『現代日本法の構図―法の活性化のために―』
森際康友・桂木隆夫編著『人間的秩序―法における個と普遍―』)
海外法哲学文献(1987年)
日本法哲学会学術大会・総会記事


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。