感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

運動史研究 5

著者名 運動史研究会/編
出版者 三一書房
出版年月 1980
請求記号 N309/00779/5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110378650一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N309/00779/5
書名 運動史研究 5
著者名 運動史研究会/編
出版者 三一書房
出版年月 1980
ページ数 215p
大きさ 23cm
一般注記 特集:戦中から戦後へ 巻末:社会運動・思想関係資料細目(5)
分類 309021
一般件名 社会運動-日本   社会思想-日本
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:“空白の十年”が意味するもの(栗原幸夫) 日本人民戦線運動の経験(藤井英男) 対談・戦争下の転向と抵抗(埴谷雄高,宮内勇) 終戦直後の時代(宮内勇) 戦前・戦後に私が体験した労働運動(西川彦義) *鍋山貞親氏に聞く 「50年問題」覚書(中)(増山太 *助) アメリカにおける幸徳秋水(荒畑寒村) (石堂清俊) わが半生の歩み(箕浦義文) 和田四三四との六カ月(村川嘉明) 飯島喜美さんの思い出(風間静子) 田中真人著『高畠素之』(竹村民 *郎) 増山太助著『産別会議10月闘争』(和泉一夫) 朴慶植著『在日朝鮮人運動史』(深沢恵) 大阪「旧友クラブ」 『道之島通信』と『奄美社会運動史』
タイトルコード 1009210095247

目次 色彩的やきもの鑑賞入門
図説 やきものの色
色から見たやきものの歴史
西洋陶磁の色・小事典
エマーユの装飾的魅力〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。