感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

土のいろ集成 第1巻

著者名 「土のいろ」集成刊行会/編
出版者 ひくまの出版
出版年月 1981
請求記号 N382/00404/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110885217一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N382/00404/1
書名 土のいろ集成 第1巻
著者名 「土のいろ」集成刊行会/編
出版者 ひくまの出版
出版年月 1981
ページ数 426p
大きさ 22cm
一般注記 内容:大正13年創刊号〜大正14年12号
分類 382154
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210110049

要旨 21世紀の日本経済をデザインする、ジャパン・パッシングを超える新しい戦略。政府や財界が描く大企業本位の「21世紀ビジョン」に代わる、国民サイドからの「代案」を提起する。現代日本の経済・社会構造の検討をつうじて、“自由人の協同”をベースとした社会変革と新しい社会主義像を提示する。
目次 第1章 21世紀・自立と協同の経済システム―新しい展望
第2章 21世紀の国際社会―地球規模での平和的発展と日本の役割
第2章補論 急増する日本の海外直接投資
第3章 新しい産業構造―人間的な情報化社会の可能性
第4章 企業社会の変革―新人類のインパクト
第5章 労働時間の短縮―「市場メカニズムの人間化」を求めて
第6章 新しい生活様式―自立と協同
第7章 もうひとつのみどりの日―環境の〈工場法〉は可能か?
第8章 もうひとつの社会保障―自立と協同の福祉
第9章 21世紀への財政の役割―再分配と政府支出
(「完全自由主義」の思想潮流
「構造主義的マルクス主義」の国家論と階級闘争論
社会革新と協同組合―イタリアの実験)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。