感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

転換期の食糧問題

著者名 稲村順三/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1940
請求記号 #N911/00118/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011302300旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アトピー性皮膚炎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #N911/00118/
書名 転換期の食糧問題
著者名 稲村順三/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1940
ページ数 401p
大きさ 19cm
分類 61131
一般件名 食糧政策
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010122822

要旨 食物療法をやってもなかなか治らない、栄養不足が心配などでお悩みの方へ、さまざまなタイプの患者さん10人の実際の治療経過と日々の食物日誌等をもとに“アトピーが治った”記録を公開。
目次 第1章 厳格食療法をめぐって―誤解を正し、不安と疑問にこたえる(短期間で治せる食物療法を模索して
まず厳格食療法の正しい理解を
厳格食療法を“やっているつもり”のまちがい)
第2章 親子兄弟アレルギー体質の一家が治るまで
第3章 さまざまな症例(中程度のアトピーが順調に治った例
母乳栄養でも軽快しなかった原因をつかむ
厳格食に入る前の食物が適切で順調に治った例
コメの復活を早くしすぎて治癒が遅れた例
動蛋の再開をおくらせててこずった例
回転食を治療法と勘ちがいしていた例
化学物質による弊害をのりこえた例)
第4章 子どものアトピーQ&A―こんな場合どうする


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。