感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦国の風景 暮らしと合戦

著者名 西ケ谷恭弘/著
出版者 東京堂出版
出版年月 2015.9
請求記号 3821/00405/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331996708一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3821/00405/
書名 戦国の風景 暮らしと合戦
著者名 西ケ谷恭弘/著
出版者 東京堂出版
出版年月 2015.9
ページ数 8,309p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-490-20917-4
一般注記 「復原戦国の風景」(PHP研究所 1996年刊)の改題,大幅に加筆修正増補
分類 3821
一般件名 日本-風俗   日本-歴史-室町時代   日本-歴史-安土桃山時代
書誌種別 一般和書
内容紹介 本当の戦国時代のすがたとは? 南蛮帽子、主食としての麦、正月行事、狼煙…。衣食住から儀礼・合戦まで、5章・56テーマにわけて、史料にもとづいた戦国時代の実像を解説する。
タイトルコード 1001510050451

要旨 農民は宗教改革者たちと同じ要求―純粋な福音、司祭選挙、共同体による教義決定―をもち、反キリスト教的体制に抗して農民戦争を起した。しかし、宗教改革者たちが領邦君主と結びつくと、農民は鎮圧された。政治史、社会史的資料研究をふまえた、挑戦的な概説書。
目次 第1部 教会と宗教改革(民間信心と教会批判―宗教改革運動の発端の状況
神学の基本的見解とその社会倫理的帰結
宗教改革神学の多様性)
第2部 社会と宗教改革(貴族の宗教改革神学受容
宗教改革―「都市の現象」か
福音対封建制―農村社会における宗教改革神学の受容
宗教改革少数派の辺境への逃避―歴史からの再洗礼派の脱出
宗教改革と社会―図式的な解釈の試み)
第3部 国家と宗教改革(ヴォルムスからシュパイヤーへ―領邦国家単位での宗教改革の定着
カッペル戦争とシュマルカルデン戦争―宗教改革をめぐる軍事的対決
1555年のアウクスブルク帝国議会と宗教和議
宗教改革の政治的利用)
宗教改革―帝国における時代の変り目か


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。