感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

能楽史研究

著者名 小林静雄/著
出版者 雄山閣
出版年月 1945.03
請求記号 S773/00017/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20107993166版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 108/00015/4
書名 務台理作著作集 第4巻  社会存在論
著者名 務台理作/著   沢田允茂/監修   永井博/監修
出版者 こぶし書房
出版年月 2001.7
ページ数 366,2p
大きさ 22cm
巻書名 社会存在論
ISBN 4-87559-154-3
分類 108
一般件名 哲学   存在論   倫理学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911028835

要旨 常に成績優秀、模範的生徒、「本から人生を知った」龍之介。漱石激賞の『鼻』で華麗な文壇デビューを果して10年、幼児期の実母発狂の記憶におびえ、「ぼんやりとした不安」に急かれて生き急ぎ…35歳、自ら命を断った生と文学の全軌跡。
目次 芥川龍之介アルバム
芥川龍之介という方法
作家論(芥川龍之介と志賀直哉
芥川龍之介
シニシズムの破綻―芥川龍之介論 ほか)
同時代の批評(「鼻」評
芥川君の作品
芥川氏の文学を評す ほか)
ひと(ふるい人やさしい人
あの頃・この頃
芥川さんのこと ほか)
作品論(語り手の影
芥川龍之介の鵠沼―『蜃気楼』
俳人としての芥川龍之介
寸鉄の刺―アフォリズムの生理 ほか)
文学散歩地図 東京・本所界隈、湘南
芥川の心と体 病跡学から見た芥川龍之介
夫・父としての芥川(父の映像
憶い出の中の龍之介 ほか)
対談 芥川龍之介の世界
芥川の死(芥川龍之介の死
芥川龍之介と自殺 ほか)
芥川龍之介の短編
代表作ガイド
芥川龍之介研究史大概
芥川龍之介年譜〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。