感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

エマソンの日記 (アメリカ思想史叢書)

著者名 エマソン/[著] ブリス・ペリー/編 富田彬/訳
出版者 有信堂
出版年月 1960.3
請求記号 S935/00047/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20103466056版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

原ゆたか
黒人-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S935/00047/
書名 エマソンの日記 (アメリカ思想史叢書)
著者名 エマソン/[著]   ブリス・ペリー/編   富田彬/訳
出版者 有信堂
出版年月 1960.3
ページ数 264,4p
大きさ 22cm
シリーズ名 アメリカ思想史叢書
シリーズ巻次 9
原書名 The heart of Emerson's journals
分類 930268
個人件名 Emerson,Ralph Waldo
書誌種別 6版和書
内容注記 エマソン年譜:p263〜264
タイトルコード 1009940030206

要旨 合衆国総人口の約十二パーセント、三千万人以上を占める黒人たち。人間としての、市民としての平等を求める彼らの闘いは、どのようなものであったのか。合衆国独立前から南北戦争を経て公民権運動へ、さらに真の解放を目指す現在までの長い苦闘の歩みを歴史的発展とともにたどる。旧版以後二十七年の変化を見据え、大幅に書き改めた。
目次 プロローグ アメリカ黒人とは
1 植民地時代の奴隷制度
2 独立革命
3 南部の綿花王国
4 奴隷制廃止運動
5 南北戦争
6 南部の再建と黒人差別制度
7 近代黒人解放運動
8 公民権闘争の開幕
9 黒人革命
10 アメリカ黒人の現在
著者情報 本田 創造
 1924年‐2001年。1949年東京大学経済学部卒業。専攻はアメリカ社会・経済史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。