感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドイツ合理化運動論 ドイツ独占資本とワイマル体制

著者名 吉田和夫/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1976
請求記号 N3362/00041/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111668794一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

海野和男

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3362/00041/
書名 ドイツ合理化運動論 ドイツ独占資本とワイマル体制
著者名 吉田和夫/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1976
ページ数 237p
大きさ 22cm
分類 3362
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610062584

要旨 メディアが再び戦争に協力しないために―戦後日本のジャーナリズムとともに歩んできた著者による渾身の提言!
目次 第1章 安倍政権下のジャーナリズム(1)―権力批判の衰弱と「戦争のできる国」づくり(特定秘密保護法とジャーナリズム
なし崩しの集団的自衛権の行使容認決定)
第2章 安倍政権下のジャーナリズム(2)―メディア・コントロールと自粛のゆくえ(進むメディア・コントロールと自主規制
改めて問われるメディアの戦争責任)
第3章 「朝日誤報問題」とジャーナリズムの危機
第4章 いま、ジャーナリズムに必要な覚悟とは
著者情報 原 寿雄
 1925年、神奈川県生まれ。1950年、東京大学法学部卒業後、共同通信社へ勤める。共同通信社会部記者、バンコク支局長、外信部長を経て77年に編集局長、85年に専務理事・編集主幹。1986〜92年まで(株)共同通信社社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。