感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

吉田松陰と松下村塾

書いた人の名前 海原徹/著
しゅっぱんしゃ ミネルヴァ書房
しゅっぱんねんげつ 1990
本のきごう N121-3/00378/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0231480856一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N121-3/00378/
本のだいめい 吉田松陰と松下村塾
書いた人の名前 海原徹/著
しゅっぱんしゃ ミネルヴァ書房
しゅっぱんねんげつ 1990
ページすう 278p
おおきさ 22cm
ISBN 4-623-02046-0
ちゅうき 折り込図3枚
ぶんるい 1213
いっぱんけんめい 松下村塾
こじんけんめい 吉田松陰
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 吉田松陰年譜:p257〜265
タイトルコード 1009410110388

ようし 幕末動乱の時代を風のように駆け抜けたラジカリスト松陰の魅力とは何か。なぜ彼の教育はいつまでも瑞みずしさを失わず、たえずわれわれに新しく語りかけるのだろうか。村塾で展開された人間教育の諸相―来学の動機、紹介者、通学と寄宿、教育費、出席状況、カリキュラムなどを、92名の門生たちのその後の活躍に関連づけながら見た。村塾教育の全体像を描いた画期的な一書。
もくじ 第1章 革命児の誕生
第2章 思想家としての松陰
第3章 松下村塾の教育史的背景
第4章 村塾の規模と形態
第5章 一人ひとりを生かす教育
第6章 草莽崛起の実践
第7章 師の衣鉢を継ぐ人びと
結びにかえて―松下村塾の教育とは何であったのか
吉田松陰年譜


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。