感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

どんくさいおかんがキレるみたいな。 方言が標準語になるまで  (新潮文庫)

著者名 松本修/著
出版者 新潮社
出版年月 2013.5
請求記号 814/00219/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331886511一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 814/00219/
書名 どんくさいおかんがキレるみたいな。 方言が標準語になるまで  (新潮文庫)
著者名 松本修/著
出版者 新潮社
出版年月 2013.5
ページ数 331p
大きさ 16cm
シリーズ名 新潮文庫
シリーズ巻次 ま-15-2
ISBN 978-4-10-144122-1
一般注記 「「お笑い」日本語革命」(平成22年刊)の改題
分類 8147
一般件名 時事用語
書誌種別 一般和書
内容紹介 少し前まで方言・隠語の類だった言葉が、テレビ番組の影響で一気に共通語化するという奇妙な現象が起きている。お笑い芸人、あるいはテレビやラジオの番組が、日本の話しことばを変革していった歴史の一端を明らかにする。
タイトルコード 1001310013586

要旨 経済の地球的統合は、戦後体制を崩壊させ、いま新しい秩序の構築に向け時代は進んでいる。その過渡期における「きしみ」としての中東問題や日米関係、さらにアメリカの第三世界戦略をふまえ、気鋭の国際政治ウォッチャーが近未来予測を試みる。
目次 第1章 21世紀への五大予測
第2章 1989年2月・激動の90年代の予兆
第3章 ポスト冷戦時代の世界秩序
第4章 日米関係の深層
第5章 これからの10年と日本のあり方


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。