蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
中川 | 3032017174 | 一般和書 | 書庫別置 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A295/00489/ |
書名 |
平野村[絵図] |
出版者 |
[ブックショップ「マイタウン」]
|
出版年月 |
[出版年不明] |
ページ数 |
1枚 |
大きさ |
39×54cm |
一般注記 |
尾張国町村絵図(国書刊行会 1988年刊)の一部複製 原図:天保12年9月写 ラミネート加工 |
分類 |
A29541
|
一般件名 |
名古屋市中村区-地図
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1001410075372 |
要旨 |
日々の実際行為(プラチック)の世界に根をおろすことで、経済・商品・労働といった概念を問い返し、文化資本・パワー関係といった新しい概念から論じる。 |
目次 |
1 消費の分水嶺(消費の〈必要〉論―プラチックな思考へ 消費の〈資本〉論―資本構造から資本プラチックへ 消費の〈産業化〉論―象徴様式と商品プラチック 消費の〈民俗〉論―コンビビアルな消費 消費の〈権力〉論―〈わたし〉の意味) 2 消費と欲望の解剖学(コンサンプトピア―産業的消費・対・コンビビアルな消費 コミュニケーションの〈国家〉と〈身体〉―バナキュラーなノイズ 欲望のアナトミア―個人化と《対のテンション》) |
内容細目表:
前のページへ