感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

在日朝鮮人関係資料集成 戦後編第1巻  復刻  在日本朝鮮人連盟関係

著者名 朴慶植/編
出版者 不二出版
出版年月 2000.05
請求記号 3344/00064/Ⅱ-1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210528121一般和書2階開架人文大型本禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中国-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NF2/06304/2
書名 巴御前 2  (光文社文庫)
著者名 松本利昭/著
出版者 光文社
出版年月 1990
ページ数 382p
大きさ 16cm
シリーズ名 光文社文庫
シリーズ巻次 ま4‐5
シリーズ名 光文社時代小説文庫
ISBN 4-334-71082-4
分類 9136
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410085480

要旨 辛亥革命後の軍閥専制の時代、雑誌『新青年』を舞台に、陳独秀、李大釧、胡適らは、様々な仕方で中国の政治体制と文明的基盤そのものを問おうとした。本書はそうした営みが思想の広野で豊穣な沃土を切り開き、「啓蒙」「解放」「権力」といった変革の課題を重層的に提示したことを明らかにし、時代をこえて中国の今日的問題に迫る。
目次 序章 問題の所在
第1章 旧い世界と新しい世界・その相剋
第2章 『新青年』の世界・その重層性
第3章 『新青年』の世界と現実世界
第4章 『新青年』の世界と五四運動
第5章 1910年代の思想世界の構造的転換
終章 歴史と現代


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。