感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自閉症くんの母、やってます (SUKUPARA SELECTION)

著者名 moro/著
出版者 竹書房
出版年月 2018.4
請求記号 916/03723/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432451454一般和書一般開架闘病記在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 916/03723/
書名 自閉症くんの母、やってます (SUKUPARA SELECTION)
著者名 moro/著
出版者 竹書房
出版年月 2018.4
ページ数 158p
大きさ 21cm
シリーズ名 SUKUPARA SELECTION
ISBN 978-4-8019-1404-9
分類 916
一般件名 自閉症-闘病記
書誌種別 一般和書
内容紹介 自閉症のこもたろくんの記録第3弾。作者である母親が、苦戦したこと、それにどう対応したかを綴ります。
タイトルコード 1001810001946

要旨 実践と研究20年。女性学・男性学の視点から。
目次 1 生涯学習を考える(それぞれの熱い出発
生涯教育から生涯学習へ
“マナビィ”飛び立つ生涯教育
大学開放、女性解放二十年からの再出発)
2 流れを読む(教育と暮らしの危機をみつめる
ライフサイクルと社会の変化
男と女の関係は、いま
なるか、ゴールデン・エイジと余暇社会)
3 花開く生涯学習(大学開放日本流―社会人・女性・外国人に向けて
新しい雇用の波と余暇学習
地域それぞれ生涯学習
グループ学習のすすめ)


内容細目表:

1 トリプル・コネクション   5-66
長江 優子/著
2 ぼっちレボリューション   69-128
長江 優子/著
3 許してもらえない!   131-187
鎌倉 ましろ/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。