ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
自発学習の技術
|
書いた人の名前 |
海後勝雄/編
|
しゅっぱんしゃ |
黎明書房
|
しゅっぱんねんげつ |
1953 |
本のきごう |
S375/01308/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2010113930 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
S375/01308/ |
本のだいめい |
自発学習の技術 |
書いた人の名前 |
海後勝雄/編
|
しゅっぱんしゃ |
黎明書房
|
しゅっぱんねんげつ |
1953 |
ページすう |
211p |
おおきさ |
19cm |
ぶんるい |
375
|
本のしゅるい |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940049190 |
ようし |
ユーザーをモルモット代わりに使い、思うがままの世界支配を拡大する「世界のIBM」。「欠陥やミスがあって当然」というコンピュータ業界・行政の非常識な「常識」にユーザー=著者が挑戦。公開質問状を突きつけ、IBMに陳謝・改善させるまでの苦闘の記録。 |
もくじ |
1 旧型5550の5年間―手作りデータベースの苦闘 2 OS/2搭載32ビット新鋭機―トラブル漬けのどん底に 3 お手上げの特約店とIBM憲法―欠陥製品の責任はだれに 4 IBMのトラブル検討結果―大和研究所の欠陥「研究」 5 日本IBM本社へ公開質問状―IBMがミスを認め陳謝 6 各社32ビット機中枢に欠陥―欠陥改善へIBMの第一歩 |
ないよう細目表:
前のページへ