感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

尾濃切支丹なぐさめ塚 (一宮史談会叢書)

著者名 森徳一郎/著 長谷川公茂/編
出版者 一宮史談会
出版年月 1969
請求記号 NA19/00004/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130494636一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NA19/00004/
書名 尾濃切支丹なぐさめ塚 (一宮史談会叢書)
著者名 森徳一郎/著   長谷川公茂/編
出版者 一宮史談会
出版年月 1969
ページ数 36p
大きさ 19cm
シリーズ名 一宮史談会叢書
シリーズ巻次 12
分類 A190
一般件名 キリシタン
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210137008

要旨 あの有名な宣教医ヘボンが大きな足跡を残した明治の初め、彼と同じミッションに属する女性宣教師たちもまた、〈未開の極東〉の地に福音の種子を蒔くべく努力していた。西洋式医療や医学教育が徐徐に展開していく時代に、看護婦養成の必要性を説きその教育専門学校の実現に向けて情熱を傾けた人々。その一人マリア・T・ツルーを中心に、本国ミッションとの確執にみちた夥しい書簡資料を駆使して〈女たちの約束〉のゆくえを丹念に追った近代看護史の労作。
目次 新栄女学校から桜井女学校へ
女子教育をめぐる宣教師たちの会議
看護婦学校設立への胎動
もう一つの看護教育と連合医学校構想
確執に揺れるミッション内部
看護婦学校誕生
歩み出した日本の看護教育
試練のおとずれ
看護婦学校受難
キリスト教排斥気運の高まり
看護婦学校存続への努力
ミッションからの離脱
約束のとき
衛生園その後と女たち


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。