感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

住む・着る 山村の民家・民具と衣生活  (シリーズ山と民俗)

著者名 山村民俗の会/編
出版者 エンタプライズ
出版年月 1990
請求記号 N3839/00070/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2219479652一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

民家 民具

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3839/00070/
書名 住む・着る 山村の民家・民具と衣生活  (シリーズ山と民俗)
著者名 山村民俗の会/編
出版者 エンタプライズ
出版年月 1990
ページ数 249p
大きさ 20cm
シリーズ名 シリーズ山と民俗
シリーズ巻次 5
ISBN 4-7825-2037-9
一般注記 付(1枚):北アルプス山麓の民家と民具
分類 3839
一般件名 民家   民具
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410105260

要旨 山郷に育まれた住と衣の粋。雪深い山里の合掌造りや石積みの榑(くれ)ぶき民家、ワラ蓑・山ぞうり、麻や藤などの衣料―。手仕事の工夫とぬくもりがそこにある。
目次 秋田の民家―仙北郡協和町
湯殿山麓田麦俣の多層民家
会津山村の民家と衣服―会津北部を主として
越後魚沼地方の民具
上州山村とワラの民俗
山村と稲干し
北アルプス山麓の民家と民具
信濃と麻
美濃・飛騨 古い着物の素材
越中五箇山の民家と民具
白山山麓のむらと民家―勝山市北谷町小原
洛北の三幅前垂
讃岐山村の住まい
椎葉神楽の衣裳と住まい


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。