感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

大伴家持作品論攷

書いた人の名前 橋本達雄/著
しゅっぱんしゃ 塙書房
しゅっぱんねんげつ 1985
本のきごう N9111-2/01865/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210072203一般和書2階開架文学・芸術在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N9111-2/01865/
本のだいめい 大伴家持作品論攷
書いた人の名前 橋本達雄/著
しゅっぱんしゃ 塙書房
しゅっぱんねんげつ 1985
ページすう 429p
おおきさ 22cm
ぶんるい 911122
こじんけんめい 大伴家持
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 内容:若き日の志向,秋の歌四首の創造,白露の美,家持をめぐる女性たち,亡妾を悲傷する歌,活道の岡の宴歌,連作二題,“山柿”拾穂の論,二上山の賦をめぐって,家持と池主,橘讃歌とその周辺,天平勝宝二年三月、出挙の歌,興の展開,悽惆の意,家持における長歌,秀歌三首の発見,万葉の歌学 付載:幼婦と言はくも著く,坂上郎女のこと一、二,大伴書持の追和歌
タイトルコード 1009310042565

ようし 政党政治の終焉をもたらした五・一五事件の真相!五・一五事件から相沢事件、そして二・二六事件など軍人によるテロ事件に関する、昭和史の暗部に光をあてる資料が眠っていた。事件を裁いた軍法会議で主席検察官を務めた匂坂春平法務官の秘蔵していた資料である。この第一級の新資料によって、50年以上たった今日、昭和をゆるがした大事件の真相が明らかになろうとしている。
もくじ 1 陸軍側証人予審訊問調書
2 海軍側証人予審訊問調書
3 地方側証人予審訊問調書
4 公判関係資料(含、海軍側・地方側)
5 証拠文書等関係資料


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。