感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

天皇の祭りと政教分離

著者名 安蘇谷正彦/著
出版者 展転社
出版年月 1990
請求記号 N210-09/00997/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2219322639一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N210-09/00997/
書名 天皇の祭りと政教分離
著者名 安蘇谷正彦/著
出版者 展転社
出版年月 1990
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-88656-061-X
分類 210091
一般件名 大嘗祭   信教の自由
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410103818

要旨 伝統的には宮中祭祀とか皇室祭祀といわれる天皇の祭りは、われわれ日本人が一般的に行っている祭りと基本的には変わらない。しかしこの国では、天皇の祭りと政教分離が結びつくと問題が生じる。まさしく政教分離とは、the separation of Church and Stateであり、政府と宗教団体との分離をさす。天皇の祭り主としての本質を踏まえ、天皇の祭りを私的行為とする誤りを、最高裁の判例や慣例をつぶさに上げて徹底的にただす。
目次 第1章 大嘗祭をめぐる日本学(大嘗祭と“政教分離”
大嘗祭の日本学)
第2章 ご大喪から御代始の儀式へ(ご大喪・ご大典の諸問題
「皇位継承」は国家行事として
皇位継承儀礼「社会党の申し入れ」批判
政府・宮内庁を叱る
元号制廃止論者の下心
“政教分離”という魔語からの解放
象微天皇の役割について)
第3章 天皇の祭りと神道指令(文化摩擦としての“神道指令”
軍国主義と近代戦争
政教分離に関する憲法学者批判)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。