感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

パルナス ピサのユダヤ人虐殺

著者名 シルヴァーノ・アリエティ/[著] 森泉弘次/訳
出版者 みすず書房
出版年月 1990
請求記号 N933/09733/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2419515578一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N933/09733/
書名 パルナス ピサのユダヤ人虐殺
著者名 シルヴァーノ・アリエティ/[著]   森泉弘次/訳
出版者 みすず書房
出版年月 1990
ページ数 238p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-03341-0
一般注記 原書名:The Parnas.
分類 933
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410102763

要旨 「ピサの斜塔」で有名なイタリア・ピサに、パルナスと呼ばれる男がいた。パルナスとはユダヤ教の会衆長の意である。彼はユダヤ教徒、キリスト教徒のわけ隔てなく経済的・精神的援助を惜しまず、人々の尊敬を集めていた。1944年夏、ピサを南北に分断するアルノ川を挾んでドイツ軍と連合軍が対峙する。ドイツ軍支配下の北岸にあるパルナスの家には何人かのユダヤ人が集まり、連合軍による解放の時を待っていた。著書のアリエティは、若き日にピサからアメリカに亡命した高名な精神医学者である。本書は故郷ピサの歴史とそのユダヤ人共同体についての貴重な証言であり、知られざる南欧系ユダヤ人(セファルディー)の生活と信条の吐露ともなっている。血とインクが綴る会衆長=パルナスへの鎮魂歌。人間の苦悩と恐怖と高貴にせまる。
目次 1 ある特別な共同体
2 7月31日の午後と宵の口
3 アンジェロの問い
4 パルドーとエルネスト
5 7月31日の夜の客人たちとシルヴィア、ジョヴァンナ、およびアリーチェ
6 7月31日の夜のパルドー
7 松林のなかのアンジェロ
8 8月1日の夜明け
9 8月1日の早朝
10 対決
11 聖アンドレア通りで


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。