感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

巷説出版界 (エディター叢書)

著者名 大輪盛登/著
出版者 日本エディタースクール出版部
出版年月 1977
請求記号 N023/00097/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130767817一般和書外部保管 外部保管中在庫 
2 熱田2219577950一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N023/00097/
書名 巷説出版界 (エディター叢書)
著者名 大輪盛登/著
出版者 日本エディタースクール出版部
出版年月 1977
ページ数 283p
大きさ 19cm
シリーズ名 エディター叢書
シリーズ巻次 14
一般注記 巻末:関連年表
分類 023104
一般件名 出版
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210065172

要旨 自然を対象とした遊びや風習が、日本には、昔から伝わっています。新しいメカやエレクトロニクスの遊びが普及し、忘れ去られつつあったのですが、近ごろ見直され、その価値を再評価されています。自然観察から工作まで、自然界で目につくものや遊びを、漫画・イラストで、誰にでも楽しめるように、やさしく紹介しました。
目次 残りのカレンダーは冬への扉
木枯らしに冬の小僧が目を覚ます
冬枯れの森で見つけるサルの腰掛け
イモ版を掘って知る絵の下手さかげん
裏が白く後ろ暗くない正月飾り
なんとなく野山の草木も正月気分
枯れ野原凍てつく道にお地蔵さん
セリナズナ七草の粥子は残し
小春日和道端で迎える庚申塔
霜焼けにかかって赤い?天狗の面
銀世界誰をにらむか雪だるま〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。