感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

児童分析

著者名 アンナ・フロイト/著 北見芳雄 佐藤紀子/共訳
出版者 誠信書房
出版年月 1966
請求記号 N3714/00122/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111334835一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3714/00122/
書名 児童分析
著者名 アンナ・フロイト/著   北見芳雄   佐藤紀子/共訳
出版者 誠信書房
出版年月 1966
ページ数 266p
大きさ 19cm
分類 37145
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210081333

要旨 民俗と風土が生み出すすぐれた民芸品を求めて世界60ヵ国を巡った、民芸探索の旅。
目次 韓国タンジの壷にみちびかれて
ボロ市に見た売り買いのフォークロア
ブルーモスクに潜む遊牧民の感覚
生と死のアラベスク・メキシコ骸骨人形
キャメルランプの宇宙幻想
フォークロアに点火したヒッピーたち
大地に共鳴する原始の鹿踊り
エジプト、砂嵐の休暇
樹に流れる気につつまれて
トルコ・アナトリア高原の客人
中華街にシルクロードを通わす
芸能と行事の庭・舞踏館を開く
神々に返す日・バリ島の正月
インドの「ノー・プロブレム」に乾杯
地面絵にあらわれる民芸の精華
エーゲ海に鯨を描く
民芸十二支とヨガ・カレンダー
ヒマラヤの哀歌と山唄
鎮魂、そして蘇り


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。