ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
26 |
ざいこのかず |
26 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
三河・尾張 川の流れと歴史のあゆみ 豊川・矢作川・庄内川 (中部地方の古地理に関する調査報告書)
|
しゅっぱんしゃ |
国土交通省中部地方整備局河川部河川計画課
|
しゅっぱんねんげつ |
2008.3 |
本のきごう |
A51/00321/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0235250479 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0235250487 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
3 |
西 | 2131686368 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
西 | 2131686350 | 一般和書 | 書庫 | | | 在庫 |
5 |
熱田 | 2231544988 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
熱田 | 2231544996 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
南 | 2331473096 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
南 | 2331473104 | 一般和書 | 一般開架 | 伊勢湾台風 | 禁帯出 | 在庫 |
9 |
東 | 2431564869 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
中村 | 2531524961 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
港 | 2631611502 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
北 | 2731521734 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
北 | 2731521742 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
千種 | 2831412644 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
瑞穂 | 2931518910 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
瑞穂 | 2931518928 | 一般和書 | 書庫 | | | 在庫 |
17 |
中川 | 3031556164 | 一般和書 | 一般開架 | 中川区歴史 | | 在庫 |
18 |
中川 | 3031556156 | 一般和書 | 書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
19 |
守山 | 3131723102 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
20 |
緑 | 3231592316 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
21 |
緑 | 3231592308 | 一般和書 | 書庫 | | | 在庫 |
22 |
名東 | 3331666069 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
23 |
名東 | 3331666051 | 一般和書 | 書庫 | | | 在庫 |
24 |
天白 | 3431514276 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
25 |
楠 | 4330900434 | 一般和書 | 一般開架 | 楠地区資料 | | 在庫 |
26 |
楠 | 4330900442 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
A51/00321/ |
本のだいめい |
三河・尾張 川の流れと歴史のあゆみ 豊川・矢作川・庄内川 (中部地方の古地理に関する調査報告書) |
しゅっぱんしゃ |
国土交通省中部地方整備局河川部河川計画課
|
しゅっぱんねんげつ |
2008.3 |
ページすう |
154p |
おおきさ |
30cm |
シリーズめい |
中部地方の古地理に関する調査報告書 |
ちゅうき |
共同刊行:国土交通省国土地理院地理調査部社会地理課 付属資料:CD-ROM(2枚 12cm) 付:「庄内川河口部」(1枚) |
ぶんるい |
A517
|
いっぱんけんめい |
豊川(愛知県)
矢作川
庄内川
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようちゅうき |
文献:p138〜144 |
タイトルコード |
1000810086613 |
ようし |
印象派から出発し、現代絵画への道を開いたセザンヌ。ナビ派のモーリス・ドニ、ボナール、ヴュイヤール。今世紀初頭の革新家たち、マティス、ドラン、ヴラマンク、ブラック、ムンク、税官吏アンリ・ルソー。近代彫刻へのかけ橋となったマイヨールとブールデル。 |
もくじ |
リンゴでパリを驚かせた男 20世紀美術の父―セザンヌ ポンタヴェン派とナビたち 近代彫刻の展開 そして、20世紀へ パリから美術の旅6 サン=ジェルマン=アン=レー、エクス=アン=プロヴァンスとカーニュ 美術史 世紀末と20世紀への序章 |
ないよう細目表:
前のページへ