感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

発変電工学 第2  (応用電気工学全書)

著者名 桑原進/著
出版者 森北出版
出版年月 1969
請求記号 N543/00026/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111947750一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N543/00026/2
書名 発変電工学 第2  (応用電気工学全書)
著者名 桑原進/著
出版者 森北出版
出版年月 1969
ページ数 195p
大きさ 22cm
シリーズ名 応用電気工学全書
シリーズ巻次 3
一般注記 監修:大槻喬 尾本義一
分類 543
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610133543

要旨 「老」と「病」に、次第にむしばまれていく夕映えのとき。その老年の日の一日一日を、彼岸からの光に照らし出されて荘厳し、沁々と、晴々と、みずみずしく、「老」の風光を謳う、いのちの歳時記。
目次 一月(新年おめでとうございます でも、何がめでたいのでしょうか
この まばゆいばかりの新しい年
天皇崩御
「昭和」という時代 ほか)
二月(「日なた」と「日かげ」
除雪

大北さんという女の子
「明るい日」
人生学校 ほか)
三月(一切群生蒙光照
老木
根源への指向 ほか)
四月(見えないところで
村の富士山
こぶし
花まつり
喜寿 ほか)
五月(お念仏は「復元力」

ぼたん ほか)
六月(「拯済」というお救い
特等席
木上先生 ほか)
七月(「願い」のなかの私
まだ七月が始まったばかりであるのに
クラス会
時間
老醜 ほか)
八月(「至心廻向」
墓そうじ
向こうから先に
裏返しになって
クマゼミ ほか)
九月(夕映えのとき
お灸
つゆ草
周梨槃特
赦されて
まんじゅしゃげ ほか)
十月(「五劫思惟」
もくせい
足袋 ほか)
十一月(枯れ葉

老いた自転車 ほか)
十二月(終わりの時
「終わりの時」を前に ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。