感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

碧南市文化財 第10集  碧南の文化財

著者名 碧南市教育委員会文化振興課/編集
出版者 碧南市教育委員会文化振興課
出版年月 2003.12
請求記号 NA70/00043/10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234815710一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NA70/00043/10
書名 碧南市文化財 第10集  碧南の文化財
著者名 碧南市教育委員会文化振興課/編集
出版者 碧南市教育委員会文化振興課
出版年月 2003.12
ページ数 79p
大きさ 26cm
巻書名 碧南の文化財
分類 A709349
一般件名 文化財-碧南市
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915070506

要旨 ポスト構造主義とフェミニズム理論を横断的に架橋し、理性=男性中心的な文化制度の中で誤読されてきたアメリカ女性作家の作品を蘇生させる。男性支配に馴れ親しんだ〈女性〉の裏切りを超えて、近代/ポストモダンの対立を揚棄する試み。
目次 第1章 性の政治学と批評の判断
第2章 決定不可能性の徴―メアリー・ウィルキンス・フリーマンの物語再考
第3章 口承性とテクスト性―ゾラ・ニール・ハーストンの『彼らの目は神をみつめていた』
第4章 女たちの世界―マリリン・ロビンソンの『ハウスキーピング』
第5章 ダブルクロスを超えて―「差異」の概念とフェミニズム文学批評
第6章 性の政治学を逆構築する―ヴァージニア・ウルフとティリー・オルセン
第7章 拒絶―書くこと(の)身体/身体(を)書くこと
第8章 非/結論として―フェミニズム文学批評の理論と実践の問題
「差異」の原野に未来はあるのか?


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。